Apple Watch版ポケモンGOを活用する方法を考える

年末にポケモンGOがApple Watchに対応したとき、ポケモンが出るたびに腕がぶるぶる振動するのが嬉しくて、午後一から起動して歩き回っていたら、夕方にはApple Watchのバッテリーが10%まで減ってしまっていて、とっても焦った記憶があるので、なかなかApple WatchのポケモンGOを活用できませんでした。

それでもせっかくのApple Watchをなんとか活用したいな~と思い、試行錯誤をして、ちょっとずつ活用法が見えてきたので、まとめてみたいと思います。

No GPS

まず、Apple WatchのポケモンGOの特徴ですが、移動距離の測定み歩数を利用していることがあげられます。iPhoneアプリの場合にはGPSのみで測定していることに違いがあります。GPSはGPSで勝手にすごい距離をうろうろしてくれて得した~って気分になることもあるのですが、冬に外で長時間歩くのはつらくて、どうしても屋内の商業施設や地下街を歩きたくなるので、GPSの信号が捕まらないことも多く、歩こうと思っているときにGPSがない~ということもままあり、こんなときにはApple Watchで距離を稼ぐ方が確実だったりします。

一方で、Apple Watchのバッテリーは重要な課題です。iPhone用のモバイルバッテリーは購入したのですが、さすがにApple Watchを外で充電する気分にはなかなかなりません。ヘルスケアのデータも大事なのであまりApple Watchははずしたくないし…

ということで、地下街や屋内をぶらぶらする時は歩数計測してくれるApple WatchでポケモンGO起動、歩かない食事時やがっちりポケモンGOに集中するときはiPhoneだけ使ってApple Watch側のポケモンGOは終了、とまめに使い分けるのがいいのかな~と思っています。そんなにこまめに切り替えられるのか疑問ですが…そこががんばりどころ。

そのうち大容量モバイルバッテリーとApple Watch充電ケーブルを購入するはめになるのかも知れませんし、専用機には勝てないと言ってPokemon GO Plusと併用しているかも知れません(笑)

notifications

そうそう、Apple WatchのポケモンGO通知、いちいち全部消していられないので、あっという間にApple Watchの通知がたまってしまいます。

erase

みなさんご存じかとは思いますが、そんな時は通知を表示しているときに盤面をぎゅ~っと押し込んで(フォースタッチで)一括消去することが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください