iPhone 6sのTouch ID、認証がとっても早くなりました。今までの感覚で時間を見ようとしてホームボタンを押すだけで、指紋認証されてホーム画面が表示されてしまって結局時間が見れない羽目に陥ります。そう言ったら5sユーザからは「のろけとして聞き流します」と言われてしまいました。
iPhoneデビューした友人はTouch IDの認証に対して「ちゃんと確認してくれてる?って思うもん」とへんな愚痴をこぼしていて可笑しかったです。
iPhone 6sのTouch ID、認証がとっても早くなりました。今までの感覚で時間を見ようとしてホームボタンを押すだけで、指紋認証されてホーム画面が表示されてしまって結局時間が見れない羽目に陥ります。そう言ったら5sユーザからは「のろけとして聞き流します」と言われてしまいました。
iPhoneデビューした友人はTouch IDの認証に対して「ちゃんと確認してくれてる?って思うもん」とへんな愚痴をこぼしていて可笑しかったです。
Apple Watchを使っていて、時々、天気予報が表示されていることがあって、なんでかなぁ、と不思議に思っていました。
で、ついに今朝、気づいたのです。
以前もOneDriveのヘンテコ文をご紹介したのですが、今回はiOS用OneDriveのアップデート紹介文をご紹介します。まるで自動翻訳を使ったかのようです。どうしたMicrosoft。
先日、バイオテクノロジーなお仕事をしている方とお話する機会があったんです。
その方が、お蚕さんの糸とか繭のことを、タンパク質なんだな、遺伝子のコードの結果なんだな、って腑に落ちた、みたいなことをおっしゃるのです(正確な表現はすでに忘れてしまいました。すいません)。
遺伝子のコードによって生成されるタンパク質とその他って分けてとらえてるってことですよね!
「そんな世界観なの?!」と、感心することしきり。
とはいえ、こちらもプログラマーですから、コードから生成されるプログラムとその他って分類してる気がしてきました。負けてない!