TechGuy のすべての投稿

自発的に耳鳴り!?

耳鳴りでスマホを操作するイヤフォン「EarRumble」 でも使える人は4割だけ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/03/news053.html

この記事にこんな記述が!
「鼓膜張筋の収縮を自発的に制御すると、ゴロゴロ音や振動音などの耳鳴りが発生する。」
こんなこと出来るんだ。

ちょっとだけ調べてみると…

「自分の意志で耳鳴りを起こす能力」を持つ人間は一握りだけ
https://gigazine.net/news/20200314-roaring-sound-in-ear/

練習すれば出来るようになるのかな。

2021年のApple TVはiPhoneでカラーバランスを調整

ケータイWatchより
次世代「Apple TV 4K」は「iPhone」でカラーバランスを自動調整
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1320091.html

これ、安価な液晶テレビなんかでも綺麗に映ったりするのかしら?だとしたら画期的!

確かにAVアンプなんかでマイクで音を拾ってスピーカーのバランスをとるっていう機能があったから、同じような考えなんだろうけど、気づかなかったなぁ。

Macにも外付けディスプレイの調整をiPhoneで出来るようにしてください!

Googleドライブの「マイドライブに追加」が「ショートカット」に変わってしまって「バックアップと同期」の対象外になってしまった際の対処法(2020年4月現在)

Googleドライブのショートカット機能がリリースされ、共有アイテムに対して「マイドライブに追加」ではなく「ショートカットを追加」になってしまいました。

Webで扱う分には問題ないのですが「バックアップと同期」を使って、ローカルストレージで作業したい時に、ショートカットは対象外になってしまい、共有が不便になってしまいました。

どうしたものかなぁ、と調べていたところ、ようやく解決策を見つけました。

Google Drive shortcuts do not Sync content to computer
https://support.google.com/drive/thread/36742186?hl=en

上記の記事によると「Shift + Z」でマイドライブへの追加が可能とのこと。早速試して見ました。マイドライブに追加したい共有アイテムを選択した状態で「Shift + Z」!
Googleドライブのマイドライブへの追加
おぉ、確かにマイドライブと追加ボタンが!

いつまでこのキーボードショートカットが持つのかは分かりませんが当面はこの方法でしのごうと思います。

OpenCV 4.1.1のCAP_INTEL_MFXの利用

OpenCVをWITH_MFXでビルドすることでIntelのQuick Sync VIdeoを利用することは出来るようになったのですが、どうも圧縮率が悪い…

調べたところ、ここに対処法がありました。

After I changed the code params.mfx.TargetKbps = (mfxU16)cvRound(frameSize.area() * fps / 500); to params.mfx.TargetKbps = (mfxU16)cvRound(4000000);, the video file which was written by the VideoWriter has now only 15 MB large for 1 min instead of 300 MB large for 1 min. (The resolution is Full HD.)

https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK/issues/944

大元のソースコードを修正するのは躊躇しましたが、試してみたところ、効果絶大でした。これでようやく安定的にUSBカメラの製造を録画できそうです。

どら焼きの皮は生地?

どら焼きのあんこをはさんでいるスポンジ状の皮は皮で合ってるの?生地って書いているレシピもあるけど…

六花亭に問い合わせてみました。せめて六花亭の方々はなんと呼称しているのか、と。

回答は「皮」でしたー。「生地」は焼き上げる前のドロドロしているまでで、焼きあがったら「皮」だそうです。

「皮」にはまだ違和感がないわけではないけど「生地」はもっと感覚に合っていないので、とりあえず納得です。

くだらない質問に回答くださってありがとうございます>六花亭の皆さま。

macOS(とAVG AntiVirus)でのAlexaシミュレータの注意点

先日からAlexaのスキル開発を試しているのですが、Alexa Developer ConsoleのAlexaシミュレータで入力した文字列が認識されず、動作確認に手こずっていました。

Windowsだと問題ないのになんで?と不思議だったのですが、やっと解決しました。

ウイルス対策ソフトとしてAVG AntiVirusを使っているのですが、このWeb Shieldが弾いていたようなのです。

AVG AntiVirusのWeb ShieldにExceptionを追加

Exceptionにhttps://developer.amazon.comを追加することで、問題なく動作するようになりました。

コストコの充電器とMacBook

話題になっていた、コストコのGigastone製の充電器を入手しました。

コストコで買える45W3A対応USB-C充電器「Gigastone」が激安で有能だった……iPhone 11からMacBook Proまで
https://www.businessinsider.jp/post-199239

これで出張の際に、充電器1個で済むと助かるなぁ、という期待です。しかし、MacBook純正ACアダプターよりは、微妙に大きいのですよね…

仕様的にはMacBook純正ACアダプターは29WでGigastone製は45Wなんで、実用には全く問題なしです。これで充電器を一つ減らせそうです。

って、Apple Watchの充電もあるんですけどね…