「CuBox」タグアーカイブ

rsyslogとsystemdとjournalctl

すこし前からLogwatchが動いてないなぁとは思っていたのですが、優先度が高くなかったために放置してました。で、ようやく調べてみたところ、ArchWikiのsystemdのJournalに、

systemd は、バージョン 38 から自前のログシステムである journal を搭載しています。従って、syslog デーモンを起動する必要はもはやありません。

とあるではありませんか!
rsyslogが動いてないなら、Logwatchも手も足も出せませんね。
rsyslog、logrotale、logwatchとアンインストールすることになるのかな。
ログを見るためのjournalctlも覚えなくっちゃ。

Arch LinuxをアップデートしたらSSHログインできなくなった件

CuBoxのArch Linnuxをいつもどおりにpacmanで更新したところ、SSHでログインできなくなりました(>_<)
他の作業もしているうちにログインできなくなったので、バックアップから復旧して更新したら再現したので、何かしらのパッケージ更新でログインできなくなったものと思われます。余計なことを…と思いつつ調査開始です。
続きを読む Arch LinuxをアップデートしたらSSHログインできなくなった件

Arch LinuxにMunin nodeを追加

ちまちまと育てて来たCuBox-i4 Proですが、Muninのnodeをインストールしてようやく一区切りです。
Muninの設定は慣れたものと鼻歌まじりにArch Linuxにmunin-nodeをインストールして設定して、既存の監視サーバに設定して、出来上がり!と思ったら、全然、htmlが生成されない…
続きを読む Arch LinuxにMunin nodeを追加

Logwatchをsystemd timerで日次処理する

2014年6月現在、Arch LinuxではCronに代わってsystemd timerを使って定期実行をさせる方針のようです。
systemd/cron functionality (日本語) – ArchWiki
しかし、Logwatchをインストールすると、Cron(Cronie)が一緒にインストールされるし、ArchWikiもCronの解説が載っています。
Logwatch – ArchWiki
すでにLogrotateはsystemd timerで稼働させており、別にCronは動かしたくないので、Logwatchもsystemd timerで日次処理させようと思います。
続きを読む Logwatchをsystemd timerで日次処理する