ポスト「京」スパコン、正式名称は「富岳」に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186292.html
当然ですが、僕の応募した名前は採用されませんでした。
富岳、いいですね!
「雑記」カテゴリーアーカイブ
CakePHP3でのビューでのユーザー情報の表示
CakePHP 3で、ビューにどうやってAuth->Userの情報を表示させようか検討しました。
簡単なのは、
$this->request->getSession()->read(‘Auth.User.name’)
のようにセッション変数から取得することなのですが、コントローラーの制御から外れて、ビューが勝手に値を取得しているような気がしてモヤモヤしていました。
一方、
$this->Auth->user(‘name’)
のような書き方もビューでは出来ないし…
そこで、AppControler.phpのbeforeRenderで値をsetして、ビューから統一的に変数から取得することにしました。
具体的には、AppController.phpに下記のコードを追記します。
public function beforeRender(Event $event) { if ($this->Auth !== null) { $this->set(‘auth_user’, $this->Auth->user()); } else { $this->set(‘auth_user’, null); } } |
また、エラー時に、ErrorControllerでAuthがない、と落ちてしまうので、ErrorController.phpのbeforeRenderにも追記します。
public function beforeRender(Event $event) { //エラーが発生した時にAuthがないnoticeが発生するためnullをセットする $this->Auth = null; parent::beforeRender($event); } |
これで、どのビューでも$auth_user->nameと統一的に扱うことが出来るようになりました。変なこだわりだな、とは思いましたが、スッキリしました。
CakePHP 3.7でのお話でした。
ポスト「京」の名称を募集
久しぶりの名称募集ネタです。
ポスト「京」の名称を募集-国内外の多くの方から名称を公募-
http://www.riken.jp/pr/topics/2019/20190215_1/
「京」はKだし都だしいい名前でした。
何科考えます。
口にくわえるだけで磨ける「全自動歯ブラシ」、早稲田大など開発
APple Watch SERIES 4
Apple Watch Series 4を購入しました!
初代Apple Watchは1年で交換するんじゃないかと思っていたのですが、不満もなかったので使い続けて来ましたが、watchOSの更新対象から外れ、そろそろいいかな、と思って購入することにしました。
初代Apple WatchとSeries 4の比較ですが、パッと見は代わりないですね。
ずっとスポーツバンドを使って来たのですが、今回、初めてスポーツループというバンドにしてみました。
これ、外した時に完全には分離しないので、充電用にスタンドが欲しくなりますね…
「ツイッターから生まれた「見慣れぬマーク」の正体は? 少年への心ない言葉に…社長が立ち上がる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000001-withnews-soci
ノイズキャンセリングヘッドホンはこういう使われ方もしてるんですね。
実際のマークはここ。
「聴覚過敏保護用シンボルマーク」 無償公開データ
http://www.ishiimark.com/symbol_usapin.html
それでもMacBookを選びたい理由
新しいMacBook Air(Late 2018)(とiPad Pro)が発表されて、もう12インチのMacBookは不要のように言われていますが、MacBookにはファンレスという価値もあるのです。
※どうやら新しいMacBook Airも通気口がなくかなり静音のように思えますが、ファン自体はあるので音はするんじゃないかなぁ。
買い替える予定があるわけじゃないけど、まずは実機を見てから、ですね。
iPhone XSについて
iPhone XSは極小サイズのモデルに名付けて欲しかった。
iPhone XRには3D Touchがない
カメラがシングルだったり、ディスプレイが有機ELじゃなかったり、ともちろん差はあるのですが、何と言ってもXSは高いので、こだわりがないならXRでもいいんじゃないかなぁ、と思っていました。
でも、iPhone XRには、3D Touchがない!あんまり使われてない雰囲気ですが、少なくとも文字入力時のカーソル移動は超絶便利なので、この1点だけでもXRには乗り換えられません…少数派かもしれませんが、3D Touch愛好家はお気をつけください。
Windows 7 StarterとSnipping Tool
訳あって、今更、Windows 7 Starterを調査していたところ、画面キャプチャーをとりたくてもSnipping Toolが見つからない…
調べて見たところ、
WindowsのSnipping Toolで画面をキャプチャーする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/21/news113.html
> なお、Snipping Toolは、Windows 7 Starterではサポートされていないので注意していただきたい。
なんと!Starterでは使えなかった!とほほ…