思いつきでiPhone 6sのSIMロック解除を実行して見ました。
TechGuy のすべての投稿
“マイナス”の質量
【やじうまPC Watch】米大、”マイナス”の質量を作ることに成功 – PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1056074.html
負の質量を持った振る舞い
とかなんのこっちゃだけど、すごそうだな~。理解できるようになりたいな~。
DNAストレージ
【やじうまPC Watch】 1gあたり214PB。高信頼性と高記録密度を達成した「DNAストレージ」技術
なんて面白い話でしょう!こんな研究が出来るチームは楽しいだろうな~。
僕も新しいことは貪欲に勉強しよう!まずはSNMP!(笑)
SNMP勉強中
SNMPのトラップを受信するWindowsアプリケーションの開発を相談されました。SNMPも自分で実装したことはないので、基礎知識から勉強しなおします。
Apple Watchのバンドを新調
Apple Watchの白いスポーツバンド、付け心地もいいし、色もとっても気に入っていたのですが、いかんせん汚れてきまして…新調しました!
Apple Watch版ポケモンGOを活用する方法を考える
年末にポケモンGOがApple Watchに対応したとき、ポケモンが出るたびに腕がぶるぶる振動するのが嬉しくて、午後一から起動して歩き回っていたら、夕方にはApple Watchのバッテリーが10%まで減ってしまっていて、とっても焦った記憶があるので、なかなかApple WatchのポケモンGOを活用できませんでした。
それでもせっかくのApple Watchをなんとか活用したいな~と思い、試行錯誤をして、ちょっとずつ活用法が見えてきたので、まとめてみたいと思います。
PDF-XChange Viewerのスクロール方法
WindowsでPDFを閲覧するときはPDF-XChange Viewerを使っています。軽いのと、ちょっとした手書きメモを付け加えられるのが気に入っています。
一点、時々、ひっかかるのがスクロールです。Wordなどのように、ページをまたいでもスルスルとスクロールして読んで行きたいのですが、たまにページの下になるとパッと次のページに移ってしまう、ページ単位のスクロールになってしまうことがあるのです。
その都度、Googleでどうやって設定するんだっけ、と調べていたので、今回は備忘録として画面キャプチャもつけておきたいと思います。
「表示」メニューから「ページレイアウト」-「連続」と選択して切り替えます。
iPhone6sが突然シャットダウンする問題に対するプログラムの対象だった
この記事で説明されていた方法で対象かどうか確認したところ、残念ながら僕のiPhone6sは対象でした…
面倒ではあるけれど、行って来ようかな。
日本亭
MacBook ProのTouch BarをiPhoneで(願望)
新型MacBook Pro(Late 2016)、いいですね~。ファンレスが欲しかったので、今使っているMacBookから是が非でも乗り換えようとは思いませんが、Touch Barは使ってみたくなります。
そこで、USBなりでつないだiPhoneがTouch Barの代わりをしてくれる、とか、そういうアプリでないかな~。他力本願ですが。