CuBox-i4 Pro用のSDカードを容量の小さいSDカードに複製する

3年間も使って来たCuBox-i4 Pro用のArch Linuxですが、いくつか不都合が出て来たため、Debianに差し替えることにしました。

Debianへの再構築作業も記載したいのですが、なかなかのボリュームなので、記事にするのはあきらめました。
で、作業がすっかり終わったところで、16GBのSDカードだと容量を余し気味なので、8GBのSDカードに移すことにしました(8GBのSDカードは2枚あるので予備を作っておけるのです)。
作業自体は、まず下記のページで紹介されているように、Gpartedを使いました。

Gpartedを使って容量の小さいSDカードへまるごとバックアップ
https://picco-andromeda.blogspot.com/2018/02/gpartedsd.html

こちらの記述通り、元々のパーティションを小さくして、移行先にコピー&貼り付けして、最終的なパーティションのサイズを調整して、完了です。
結果は何の問題もなくコピー出来ました。CuBox用のシステムSDカードでも大丈夫なのかなぁ、と思う人が、もしかしたらどこかにいらっしゃるかも知れないので、大丈夫でしたよ、という情報共有でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.