rsyncのexcludeファイルのパスはコピー元ディレクトリから書く

rsyncのexcludeの指定にファイルを用いて、

rsync --exclude-from=/path/to/exclude /hogehoge/from/ /hogehoge/to

と実行したいのですが、このexcludeファイルの書き方を誤解していました。

例えば、下記のディレクトリ構成だとします。


/hogehoge/from/
/hogehoge/from/iranai/
/hogehoge/to/

iranaiディレクトリを除外しようと、excludeファイルに、


/hogehoge/from/iranai

と記述したところ、華麗にスルーされました。それもそのはず、


iranai

と、fromディレクトリを起点にパスを書けばよかったのです。rsyncの常識だったのかも知れませんが、忘備録、いましめ、として記載しておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.