Officeインストーラが何度も起動するのに辟易

以前のネタのとおり、作業PCが変更になった余波で、Office 2013がプリインストールされているWindows 7 Proffesionalに、Visio 2007をインストールする、という無謀なこと(※1)をしたところ、Visioを立ち上げるたびにインストーラが起動する状態に。
そんなに頻繁に使うわけじゃないから、我慢できなくもないのだけれど、vsdファイルが白アイコンのままで、ファイルのダブルクリックで開かないのは、さすがに面倒なので、どうにかしなくちゃ、と検索。

特定のOfficeアプリケーション起動時に毎回Officeインストーラが表示される
まずは、このページにあるようにレジストリにUserDataを追加してもダメでした。
なにやら「Officeツール」の「HTML編集」がインストールされていないと何度もインストーラが起動する、とかいう情報が散見されたので、アプリケーションの追加削除から変更(※2)を実行したけど、HTML編集が見つからないので、やけになって、いったんVisio 2007をアンインストールして、再インストール!全部をコンピュータにインストール、にしてインストールしてやったところ、無事、通常起動するようになり、ちゃんとvsdファイルもアイコンが表示されて、ファイルを開けるようになりました。インストールがおかしかったのか、全部をインストールしたのが良かったのか、原因を検証できないままに解決して、もやもやするけど、結果オーライ、と。

※1:Vista世代のOfficeだから無謀ってほどでもないのかしら。
※2:追加と削除なのに変更とはどうしたものか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.